自分が楽しいと思ったハンドメイドの教室をやってみたい
ハンドメイドの資格をとってお教室をはじめた
というハンドメイド講師さん,
こんな事にお悩みではないですか?
・教室のはじめ方がわからない
・なかなか生徒さんが集まらない
・困った生徒さんがいる
・レッスン代が安すぎて、何のためにやっているのかわからない
・怖くて値上げができない
ハンドメイド講師さんは、ハンドメイドの知識や技術さえ身につければ生徒さんが集まると勘違いしがちです。
でも、実際はそれでは生徒さんは集まらないのです。
お教室を開いて、楽しくレッスンをしていくには、お教室運営の仕方を知る必要があります。
そこで、わたしが実践してきた【長く通っていただくためのシステムづくり】や【選ばれる講師となるためのちょっとした気遣いや心配り】をお伝えすることで
うまくいかずに困っているハンドメイド講師さんが
◆周り道をすることなく、スムーズにお教室を軌道にのせる
◆安定したお教室運営ができる
お役に立てたらと思い、セミナーを開催しています。

セミナー受講後、
- カルチャースクールから開講依頼をいただきました
- 買い物に行った先で、習いたいから教室やってとスカウトされました
- 4ヵ月で生徒さんが2倍以上に増えました
- 1ヵ月で4人が入会してくれました
- 去年の夏休みは、2人だったワークショップが今年は20人以上
- レギュラーレッスンの生徒さんが4ヵ月で10名以上増えました
とうれしいご報告もいただいています。
また、わたしと同じシステムで教室運営をしているトリリアムメソッド(R)認定講師は、ブログなどSNSは一切やっていませんが、毎月40人以上の生徒さんが通ってくれています。
もう一人の認定講師も毎月約100人の生徒さんに通っていただいています。
紙バンドクラフト激戦区と言われる地元東三河地域で、わたしと二人の認定講師の教室にたくさんの生徒さんが集まり、満席が続いているのには、きちんとした理由があるのです。

わたしは、子育てをしながら10年以上、紙バンドでかごやバッグを作るハンドメイド教室の講師をしてきました。
10年間で、のべ7000人の方にレッスンにご参加いただきました。
今も現役の紙バンド講師として、毎月のべ100名の生徒さんにレッスンをしています。
趣味で楽しむレッスンは、新規生徒さんの募集を3年以上やめていますが
満席が続いていました。(現在は新規生徒さんの募集はしていません)
そんな状況で、一人で教えることに限界を感じて、一緒に教えてくれる講師を増やそうと地元だけでなく、東京、名古屋、大阪で講師養成講座を開講しました。
東京、名古屋教室は、開講3ヵ月後から満席となっています。
その後大阪教室も満席となり、現在は、東京、名古屋、大阪全てで2教室開催しありがたいことに満席の状態が続いています。
たくさんの受講者さんに囲まれて、自分が心地いいと感じるスタイルで教室運営をしています。

セミナーの内容をお伝えします
1.長く愛されるお教室にするための3つのポイント
2.リピートしてもらえるお教室の土台の作り方
◆お教室をはじめるために基本的なこと
・開講場所のメリットデメリット
・教室の内容の決め方
・受講に関する約束事
・受講料の設定
◆まずはじめにお教室に人を呼びましょう
・最初の生徒さんの集め方
・体験レッスンから本講座へつなげるために
・お教室を知ってもらうには
◆リピートしてもらえるシステムづくり
・カリキュラムを作る時に注意すること
・リピートしてもらえるレッスンとは?
3.長く満席続きになるお教室運営のポイント
◆お教室の安定運営のために
・リピーターさんを増やすことが安定運営に繋がる
・レッスン日程のお知らせ方法
・レッスンプラスαの収入
◆長く愛されるお教室にするために必要な心遣い
・自分の代わりはいない
・生徒さんだけでなく、周りにも心配りを
・生徒さんが集まってくる教室にするために
◆選ばれる講師となるために
・どんな方に来てもらいたいですか?
・自分が商品であるとの認識
・あなたの教室に通うと、どうなりますか?

このセミナーを受けると…
- 教室開講に対する不安がなくなります
- 6カ月でリピーターさんが集まる安定した教室運営をすることができます
- 気が合う人が集まり、雰囲気のよい教室を作ることができます
- 生徒さんを集めることなく、生徒さんが集まるお教室になります
- リピートしてもらえるお教室作りの仕組みを学べるので、毎回のレッスンが楽しくなります
- 満席続きになるお教室運営の方法がわかるので、収入が安定します
- 生徒さんとの信頼関係が深まり、充実したレッスンになります
- 体験レッスン参加者さんに、無理なく本講座に来てもらえる方法がわかります
- 自分らしく楽しんでお教室運営ができます
参加者さんのご感想です
テンポのいい村上先生のお話ですが、わからないことをすぐに聞くことができるのでとても理解しやすく、スムーズに頭に入ってきました。 そしてなにより、先生ご自身の体験をふまえた内容は、ちょっと見過ごしてしまいそうな細やかなところにまで言及され、とても参考になりました。 Cendrillon(センドリオン)須田和月さん |
村上先生に実際お会いして素敵な方で、話し方も親しみやすく 優しい。 こういう先生だから きっと先生のお教室通うというより 会いに来る方ファンがいらっしゃるんだなーと納得。 さてさて、お教室開講準備講座ですが 、改めて「うん うん」と思うことや「これは私が行動を起こしてなかったなぁ」と思うこと いろいろ勉強になりました。 大人女性のためのジュエリー& アート講師 足立 志織さん |
ずーっと気になっていた、価格設定、生徒さんの集めかた、長く通っていただくには、、、 などなど、どれも自分にぴったりの内容でとっても為になりました。 ご一緒した方々とも同じような悩みを共有できたしまた素敵なご縁をいただきました。 かぎ針編み講師 上田綾さん |
今まで行き当たりばったりでやっていたことが、何からはじめてどういう流れで進めていけばよいか、具体的にわかり、頭の中がスッキリ整理できました。 わかってるようでわかってなかった生徒さんの集め方も、とても納得できたので、実際に行動にうつしていきたいと思います。 半分あきらめかけていましたが、まだまだやるべきことがたくさんあることに気づくことができました。 村上先生からのテキストを使ったお話だけでなく、色々な視点からのお話が目からウロコ(そんなこともあるのか~的なものだとか)で、受講後のランチタイムを含め、本当に実になることの多かった3時間半だったと思いました。 特に、まだ講座を開催していない私にとっては、カルチャースクールのこと、チラシについて、LINE@についてなどの集客に関わることから、教室の規約について、アンケートの作り方……等々、 事細かに一つ一つ知ることが出来て、まさに『受講して正解!』な日に Shinoguさん |

それでは、セミナーの詳細です。
【教室運営に悩むハンドメイド講師さんのためのリピートされる仕組みを作り満席続きになるハンドメイド教室の作り方1dayセミナー】
- 日時:2020年7月15日(水) 午前
- 場所:あなたのお好きな場所で(オンライン)
- 人数: 6名
- 受講料:13,000円(税別)(税込み 14,300円)
日程が合わないけど受講したいというお声をいただき、セミナーを録画したものを販売することになりました。
受講したいけど、リアルタイムのオンライン受講はちょっと・・・という方は録画版でご受講くださいね。
お申し込みは、7月10日(金)まで受け付けます。
今のやり方ではずっとそのままです。
現状を変えるには、一歩踏み出すことが必要です。
変わりたい!というお気持ちのあなたの背中をそっと押します。
大好きなハンドメイド教室を軌道にのせて、心地よく、楽しい毎日を過ごしませんか?