満席が続くハンドメイド教室サポーター 村上秀美です。
教室をはじめたのに、生徒さんがきてくれないと悩んでいるハンドメイド講師さんと
これからハンドメイド教室をはじめたいお教室初心者さんに
ぜひ知ってほしい、
・安定したお教室運営のシステムづくり
・選ばれる講師になるための心配り
などをお伝えして
長く愛されるお教室
満席が続くお教室にする方法を
お伝えします。
クライアントさんからは、
リピーターさんが3倍になりました
ライン@で作品を販売したら1日で完売しました
お教室の数が倍になりました
パートの仕事をやめました
サポートを受け始めて最初の1カ月で3名の新規お申し込みがありました。
ハンドメイドwebマーケットにはじめて出品して、1カ月もたたずに売れました。
とうれしいご報告をいただいています。
わたしは、子育てをしながら10年間、紙バンドでかごやバッグを作るハンドメイド教室の講師をしてきました。
10年間で、のべ7000人の方にレッスンにご参加いただきました。
今も現役の紙バンド講師として、毎月のべ100名の生徒さんにレッスンをしています。
趣味で楽しむレッスンは、新規生徒さんの募集を2年以上やめていますが
満席が続いています。
そんな状況で、
一人で教えることに限界を感じて、一緒に教えてくれる講師を増やそうと
地元愛知県東三河地域だけでなく、東京、名古屋、大阪で講師養成講座を開講しました。
東京、名古屋教室は、開講3ヵ月後から満席が続いています。
東京、大阪での教室は、受講希望者さんが多く、お教室の数を増やしましたが、増やしたお教室も満席となっています。
たくさんの受講者さんに囲まれて、自分が心地いいと感じるスタイルで教室運営をしています。
わたしの教室は、
「リピートされる仕組み」をきちんと作ってあるので、
生徒さんを集める苦労をせずに、レッスンは毎月満席となっています。
また、わたしと同じシステムで教室運営をしているトリリアム認定講師は
・ブログなどSNSは一切やっていませんが、毎月40人以上の生徒さんが通ってくれています。
・毎月約70人の生徒さんに通っていただいています。
・認定取得後、すぐからレッスンが満席となっています。
紙バンドクラフト激戦区と言われる地元東三河地域、
紙バンドクラフトの本場である静岡県で、
わたしと3人の認定講師の教室にたくさんの生徒さんが集まり、
満席が続いているのには、きちんとした理由があります。
受講生さんは、ほぼブログからお申し込みをいただいています。
ブログの記事の書き方にも、
「この先生に習いたい」
「この教室に行ってみたい」
と思ってもらえるコツがあります。
このような、わたしが実践している人気教室の運営方法をお伝えして
自分の好きなことで人に喜んでいただける喜び
自分が好きなことを仕事にする楽しさ
を知っていただき、ハンドメイド教室を楽しく主宰される幸せな先生が増えるよう願っています。