コンプレックスが強みだったとは
わたし、すごく肩こり首こりなので、定期的に整体に通っています。
お願いしている整体師さんは女性でわたしよりだいぶお若いんですが
個人事業主同志、けっこう共感しあえることが多く、整体受けながら、仕事の話とかをすることが多いんです。
でね、先日、わたしが
「コンサルの仕事をしてる人って
【借金がこんなにあったのに、そこから復活して今はこんなに稼いでます。】
とか
【1年間生徒さんがこなかったのに、今は3ヵ月で○○○万円売り上げてます】
みたいな、苦労話からの逆転劇を売りにしてる人が多いんですよね。
それに比べて、わたしなんて
最初からそんなに苦労なく、生徒さん集まってくれたし
なんだか自分が楽しくレッスンしてたら生徒さんが辞めなくて、いつの間にかお教室が満席になって、教室が増えてたし
起業塾になん百万も払ってないし
マーケティングとかビジネスをちゃんと学んだことがあるわけじゃないし
コンサルを仕事にしようって思ってはじめたわけじゃないし
なんだかインパクトなくって、コンサルの仕事をしていく上で
自分の人生がつまらなすぎてちょっとコンプレックスなんですよね…」
っていう話をしたんです。
そしたら、整体師さんが
「え~!?」って・・・
「そんなことぜんぜんないです。
私はむしろ、秀美さんのように、ガツガツもキラキラもせずに、子育てしながら自分のサイズでちゃんとお仕事をされている人にいろいろ教えてもらいたいです。
そんな借金からの逆転とか、自己投資でなん百万とかっていう人って、自分もそういうことに巻き込まれそうで逆に怖い・・・
私は、自分が普通の人なので普通の人に教えてもらいたいです。」
って言われたんです。
わたしも「え~!? そうなの?」と、ビックリしました。
と、同時に
わたしが勝手に、コンサルの仕事をするのはこんな人って思い込んでたんだ!
という発見でもありました。
整体師さんにとってわたしはお客さん。
なので、いわゆるリップサービスだったかもしれません。
でも、わたし自身が自分のことに気づけたことがすごく大きいことでした。
わたし、自分が紙バンドをやって楽しかったから、それでお教室をはじめようと思ってはじめたパターンで、最初はいわゆる、主婦のプチ起業だったんです。
でもありがたいことに、生徒さんが少しづつ集まってくれて、みなさんリピーターさんになってくれるので、いつの間にか、と言っても初めて4、5年くらいですが、月に20レッスン 生徒数月のべ100名ぐらいになってたんです。
で、それが普通なんだと思ってました。
ところが、そんな話をふとある人にしたところ
“それってすごいことだよ。
みんな、そうなりたくてもできてないから、どうしたらそんなふうになれるのか教えてあげるといいよ。”
って言われたんです。
それでコンサルの仕事をはじめました。
でも、コンサルティングの仕事って、どうしたらいいのかよくわからなかったので、いろいろ調べたり自分が実際受けたりして、少しづつ勉強しました。
で、わたしがコンサルの仕事をはじめて少ししたら、ハンドメイドブームがやってきて…
そのブームの後が今、ハンドメイドコンサルブームですよね・・・
レッスンの経験がほとんどない人や
はじめて2年ぐらいの人
起業塾でガッツリ学んだ人
いろんな人がハンドメイドコンサルをうたっています。
もちろん、うまくいかずやめられた人も多いみたいです。
今やってる人は、起業塾などに入っているガツガツした感じの人が多いのかな…?
その中で、特に起業塾も行かず、自分の好きなように楽しんでレッスンしてただけのわたしなんて・・・
って、ちょっと自信を無くしかけてたんですよね。
でも、今回、整体師さんのひとことで
わたしは
わたしみたいに、子育てしながら、家庭を大事にしながら
自分の心地いいペースで好きなことを仕事にしたい人の力になればいいんだ!
って改めて思ったんですよね。
別に起業塾なんかで学ばなくても、いろいろなレッスン展開を実際にすべて自分で考えてやってきて、きちんと成果が出ている。
だから、引き出しは多いと思うし^^
それに【ブログ集客、ネットで集客】みたいなことがよく言われてるけど、わたしはそこからはじまっていません。
レッスンを始めたときは、ブログもやっていませんでした。
でも、地元で会場を借りて始めたからこそ、いきなりたくさんの生徒さんに集まってもらえました。
ハンドメイド教室って
・無理なく通えること
・地元のコミュニティがあること
が大切になってくるんですよね。
実際にすべて、わたし自身がやってきたことだから、机上の空論ではなく
気持ちまで理解して、サポートを受けられる方に寄りそってさしあげられる!
主婦として、家族を大切にしながらも
好きなハンドメイドできちんと収入を得られる方法をお伝えできる!
起業塾などに行ったりするのはなんか違うと思う・・・
でも、ハンドメイド教室を仕事としてちゃんと収入が得られる方法を知りたい
と思っている方の力になれる!
改めて、そう確信しました。
自分でコンプレックスに思ってたことが、強みというか、差別化できるとこだったんだ~!
整体師さんとの話からこんなことに気づきました。
わたしのことばかり話してしまってごめんなさい。
お伝えしたかったのはね・・・
よく “あなたの強みを生かしましょう” とか “他との差別化が必要”とか、言われますよね。
で、それを考える時に
◆自分のできるところ
◆他の人より秀でているところ
から探そうとするから、“私には何もない…” “差別化ってどうしたらいいの?”って、なりがちなんじゃないんでしょうか?
そうじゃなくて、あなたらしさ、というのか “あなたそのもの”が【強み】であり【差別化】なんじゃないのかな?
だから、人と比較したり、すごい人になる必要は全くなくて
■あなたらしくいること
■あなた自身を伝えること
が、大切だとわたしは感じます。