5年以上の先生
必死にざるで水をすくっていませんか?
「がんばって発信してるのに、なかなかお申し込みに繋がらない。 もう疲れちゃったな。」 こんな状態になっているハンドメイド教室の先生がいらっしゃるかもしれません。 今日は、そうなってしまう理由についてお伝えします。 こんに […]
売り込みはしたくないですよね
こんにちは。 村上秀美です。 あなたは、「売り込み」という言葉にどんな印象を持たれますか? あまりいい印象を持たれない方が多いんじゃないんでしょうか? 例えば、エステのお試しの誘いを友達から受けた あんまり行きたくないけ […]
「認定講師さんのような人を育てたい」と考えていたSさんが個別相談を受けてくださいました
こんにちは。ハンドメイド講師さんの発信力UPをサポート 村上秀美です。 先日、「認定講師さんのような人を育てたい」と考えていたあみぐるみ教室をされているSさんが個別相談を受けてくださいました。 Sさんは今後、同じ方向を向 […]
ハンドメイド教室の先生のための、発信での数字の重要性
ブログやインスタで発信をしているハンドメイド教室の先生は多いと思います。 その発信の中で、「数字」は使っていますか? こんにちは。教室作りの基本を見直して、ハンドメイド講師さんの発信力UPをサポート 村上秀美です。 「発 […]
ハンドメイド教室の先生へのメルマガのススメ
こんにちは。教室作りの基本を見直して、ハンドメイド講師さんの発信力UPをサポート 村上秀美です。 メルマガ(メールマガジン)って知ってますか? 発信者が伝えたいことや情報をメールで配信して、それを読みたい人が受け取るもの […]
公式ライン活用できてますか?
こんにちは。ハンドメイド教室の先生をサポート 村上秀美です。 公式ラインをやっているハンドメイド講師さん増えていますよね。 では、公式ラインを活用している方はどれくらいいるのでしょうか? 活用ってなに? と思われた方は要 […]
欲は一切捨てて、書くことだけをしよう
こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター 村上です。 個別相談を受けてくださったパターン&ソーイングスタイリストの曽根かおりさんからうれしいメールが届きましたので、ご紹介しますね。 & […]
東京、大阪でのレッスンが満席になるまで その1
こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター 村上秀美です。 ハンドメイド教室をはじめて、2,3年。 ある程度お教室も軌道にのって、生徒さんも自分で満足するくらい来てくれるようになった。 そうなると、も […]