レッスン会場の探し方
こんにちは。満席が続くハンドメイド教室サポーター 村上秀美です。
以前、東京、大阪でのレッスンが満席になるまでというシリーズを書きました。
その中で、レッスンをはじめるためにレッスン会場を探したことを書いたのですが、今日はそこをもう少し詳しく書きますね。
レッスン会場の探し方
自宅以外でのレッスン会場はどんなところがあるでしょうか?
大都市では、レンタルスペースや貸会議室などがたくさんあります。
マンションの1室を貸会議室、レンタルスペースとして貸してくれるところが増えているので、ネットで検索するとたくさん出てきます。
でもわたしが住んでいる田舎では、そんなところはありません。
では、どんなところがあるのでしょうか?
カフェ
公共施設、の他
住宅会社(大手ハウスメーカーではなく地元の工務店のモデルハウス)
車のディーラー
などでも場所を貸してくれるところがあります。
住宅会社や車のディーラーなどは、なかなか新しいお客さんにお店に来てもらうことが難しいので、お教室として使ってもらって、お店に足を運んでもらうきっかけになれば、と思っています。
わたしは、他にも岩盤浴のお店と、種苗店の一角のスペースを使わせていただいています。
では、そういうところをどうやって探せばいいのでしょうか?
同じ地域の他の先生方がどこでやっているかを探してみましょう。
お話できるようでしたら、直接教えてもらうのが一番ですが、知らない方ならその人のブログを見て、どこでやっているのか見ます。
そして、その会場へ直接連絡をとってみましょう。
会場を決める基準は?
では、何を基準に会場を決めればいいのでしょうか?
基準は人それぞれだと思うので、わたしの基準を参考までにお話しますね。
都市部だったら駅の近くであること。
暑い夏や、寒い冬に10分以上歩くのはつらいですよね。
なので、駅から近いところを探します。
また、遠くからの生徒さんにも来てもらいたい場合、ターミナル駅からの距離も気にします。
新幹線利用の生徒さんが多い場合は東京駅から1本で行けるところがいいですよね。
慣れない土地で何度も乗り換え、というのはレッスン会場に行くまでに疲れてしまいます。
車で生徒さんが集まるところでしたら、駐車場の有無やとめられる台数の確認も必要です。
会場の雰囲気も大切です。
受講者さんは女性が多いと思うので、やはり清潔感があるところがいいですよね。
ハンドメイドの場合、机の大きさも作業のしやすさに関わってきますので、チェックしたいところです。
生徒さん募集の手伝いをしてくれるか?
カフェなどはフライヤーを置いてくれるところが多いので、生徒さんが集まりやすいです。
住宅会社さんなどで、自社のお客さまへ案内をしてくれるところもあります。
貸会議室などでは、そういうことはしてもらえないので生徒さん募集は自分だけでやることになります。
レッスンをはじめたばかりで、生徒さんを集めたい場合は、ここが大きなポイントになりますね。